au AQUOS sense2 かんたん SHV43で楽天モバイル RakutenUN-LIMITへMNPできました

2021.2.1 au AQUOS sense2 かんたん SHV43ですけど。

月1Gで0円が発表されました。同時に今の固定月額3,500円が急に高く思えてきたので、早速検討始めました。


楽天モバイルの話です。ネットはPCでやってますので、モバイル用途は通話、SMS、フェリカだけです。月1ギガなんて余裕で余ります。

4月から適用されるプランでした。HP見た限り期間限定じゃないのでOK。通信エリアは楽天エリアOK。パートナーエリアから徐々に楽天エリアになってるようなのでOK。4世代LGTでOK。電話番号継続手順もWEBで簡単OK。

さて現使用スマホがau AQUOS sense2 SHV43 でnanoSIM交換可能か? 対応してなければ RAKUTEN mini が1円。RAKUTEN HANDがポイントで実質0円。このセットでRAKUTEN UN-LIMIT Ⅵ でもいいか。

ということで先ず楽天モバイルでau AQUOS sense2 SHV43が機種的に対応してるかどうか調べた。HPからリストを探して見つけました。公式リストではなく、その機種が使えるかどうかのリストにAQUOS sense2 かんたん SHV43がありました。

対応端末

※リンク先の楽天モバイルTOPページ中段

※「お持ちのスマホが、SIM差し替えで使えるか今すぐチェック!」楽天モバイルで使えるか調べるをクリック。

※ご利用製品の種類を選択で「スマートフォン」でリストが表示されます。

自分の場合、このスマートフォンは一部の機能がご利用いただけます。あれっちょっと不安。利用できる機能はデータ通信、通話、SMS(楽天回線、パートナー回線)でした。バツ印がANP自動設定、楽天とパートナー回線自動切り替え、ETWS(緊急速報メール)、110/119通話高精度位置情報。以上確認済OS/SWバージョン:Android 9 /  02.00.10でした。

結局、楽天回線対応製品以外は、当社の動作保証対象外ということで自己責任でこのスマホの人は使ってもいいけど不満言わないでねということですね。マル印の楽天回線とパートナー回線の問題は、自分の場合は通信量と料金だけが気になるので調べたら、古い情報かもわかりませんが例えばau回線の場合月5GBまで普通に使えて超えると制限されるらしい。5GBも使わないのでクリアOK。えーと、ANPですか、APNとは、「Access Point Name」(アクセスポイントの名前)でネットの接続設定を自動じゃなく自分で手動でやってねということですね。楽天モバイルのAPN情報です。APN名、楽天(rakuten.jp)。APN、rakuten.jp。MCC、440。MNC、11。APNタイプ、default,supl。APNプロトコル、IPv4/IPv6。APNローミングプロトコル、IPv4/IPv6。PDPタイプ、IPv4/IPv6。です。機種によっては上記APN情報にてテザリングがご利用になれない可能性があります。その場合は、APNタイプに「dun」を追加。

楽天モバイルHPから転載しますが、MNP(他社からの電話番号乗り換え)でお申し込みの方の開通手続き方法。
●旧SIMカードの入った製品、およびインターネット通信可能なPCやスマートフォンなどをご用意ください。
●my 楽天モバイルにアクセスし、「お申込み履歴」>「MNP開始」ボタンを押します。
●旧SIMカードの通信が圏外になった事を確認してください。
●新しいSIMカードを製品に挿して電源を入れてください。
●数分お待ちいただきます。
●状況が変わらない場合は、再起動、もしくは機内モードのON/OFFをお試しください。
●インターネットが利用できるようになれば、完了です。

※にあるビルド番号なんたらかんたらですけど。ビルド番号「C635」とは国内発売のSIMフリー版です。ビルド番号確認はau AQUOS sense2 SHV43の自分の状態の場合、設定、デバイス情報、で下の方にありました。ビルド番号は 03.00.05 と出てますが??? au版(C791)だとどこかで書いてあった。
なんかよくわからないけど、やってみるか。
順番
1 auのSIMロック解除 auhpでできる。おっと、ポイントとウォレットどうなる? とりあえずポイントをaupayのお金に変えとくかな。ポイントだと有無を言わさず無くなりそう。Androidは10にアップデートしてたからだいじょうぶでしょう。
2 auでMNP予約番号を取得 auhpでできる
3 楽天モバイル(アンリミット)へ申し込む MNP予約番号と本人確認書類(免許証・マイナンバー他)引落し用のクレジットカード情報用意
4 SIMカードが届いたら、auから楽天モバイルへMNP転入 my楽天モバイルから。この時点でau自動解約。auのmnp予約期限14日あるけど、楽天が混んでてSIM遅れてて、楽天側は5日しか期限がない。遅れたら再度auでmnp予約して、やり直せだと。このへんがなー楽天。手続きはpcではじめて、途中からスマホ操作することになりそうです。あ、違うわ、はじめは楽天モバイル用スマホで操作したらできないじゃん。まだSIMはどちらも触りませんよ。ではパソコンからmy 楽天モバイル内「お申し込み履歴」から申込番号を選択、「MNP転入する」クリック、んん、こんだけかも。開通手続き中になって、完了になる。自分の場合はリロードで開通中になりました。なんか進展状況がわからないので、試しにスマホから電話かけたけどノーリアクション。これでいいんです。楽天モバイル向けのスマホが通信できなくなる。そりゃそうだ。この時点でauが切れてるんですよ。さてさて、ここでSIM交換です。次スマホの電源を完全にOFF。アタッチメントを壊さないように慎重にSIM外す。au AQUOS sense2 SHV43は爪で引っ掛けて取り出す仕様です。送られてきたSIMの大きさをnanoSIMにするんだからパキで標準サイズ、さらにパキでmicroSIMサイズ、もう一回パキでnanoSIMサイズです。外したトレーにサイズあう枠に嵌めて、スマホに戻します。よしっ、これで電源長押しでONしてOKのはず。そんで無事、楽天回線が開通してればいいんです。が、が、ここで自分の場合はAPN(初期設定)ネットワーク設定を手動で。楽天SIM挿した段階で楽天回線メニューが出てくるはず。そんなに難しくはないと思いますが、普通、設定、ネットワークとインターネット、モバイルネットワーク、詳細設定、アクセスポイントでいけるはず。開通確認をしますが、wifiはoffにしなければなりません。直接楽天回線になりますから、これでブラウザ開いて、どこぞのwebページが今のリアルタイムならデータ通信出来てることになります。あら、ダメですね。アンテナ立ってない。まあ、でもANP設定しとくかと思いやりましたが、プラスで入力して保存としました。また、あれ、なんだなんだ。このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。だとー。どういうことですかね。そもそもSIM認識してないんじゃないかと。SIMステータスを確認すると、SIMカード状態。利用不可。下に更新ボタンがあったので、更新ポチッ。くそ、失敗表示だ。ネットワークエラーが発生しました。時間おいてまたやってねだと。時間おいてまたやりましたけど、ダメじゃん。SIMステータスが許可されてないとANPの設定も出来るわけ無いですよ。

ということは、もしかして、auさんmnpの手続きはしたけど、SIMロックしたままなんじゃね。ということで、念の為、再度myauにログインして、場所がわからないので、SIMで検索して、それらしい、Q&AからSIMロック解除できますか?的なところにいって、そこからSIMロック解除やろうとしたら、やっぱり、auで使ってた端末の履歴が出てきて、SIMロック解除可能な端末がスマホ残ってるじゃないですか。嘘だろーということで、チェック入れて、SIMロック解除してwebメールで受信して、アドレスにアクセスして、SIMロック解除できました完了ですだと。うわーーー。これでスマホで楽天モバイルのSIM認識するのかな?さて再起動。おおおー。できました。アンテナたkつた。SIMカードステータス利用可能になりました。SIMのステータスもRakutenになりました。フヘースゲー迷路だな。しかし。ようやく、ANPの設定に辿り着けるかな。アクセスポイント名設定できないとかでてきたけど、新規追加で入力して保存して、もしや、これでできてるかも。おおおおおおおー。ブラウザで楽天モバイルいって、ログイン入力、入りました。ということで、ネットできました。電話ためしましょ。おおおー、電話もできました。あーたいへんでした。

楽天モバイルキャンペーン、ライディングページ
 キャンペーンLP ※期間中限定

楽天モバイルのWEBでの各種設定で気になった点はは反映されるのが遅いんじゃないかと。でも最悪24時間あれば反映するようです。あと、スマホ1台じゃ無理っぽく思う、2台あれば、1台通信できない状況でも、なんとかなる。段取り完璧なら1台でも出来ると思います。

さて、楽天回線が使えるようになったら、最低限の楽天モバイルに関わる設定をしましょう。googleplay からmy楽天モバイルという楽天モバイルのmyページを使えるアプリ。同じく通話やSMSを利用する楽天linkアプリをダウンロードして設定しましょう。

楽天linkアプリがとても重要なアプリでした。コミュ用かと思ってましたが、チャットとSMS、通話、ニュース、電子決済関係。の大きく4つの機能を兼ね備えてました。rakutenlinkアプリの設定で迷うのがウォレットでしょうね。楽天pay、楽天ポイント、楽天edyまではいいとして、楽天キャッシュって?さて、楽天ペイはQRコード・楽天Edyは電子マネーまではわかってます。楽天edyはプリペイド式電子マネーで、デビットじゃないクレジットカードと連携もできるオートチャージによるポストペイ型電子マネーです。ポストペイというのはクレジットカードの信用払いで、後からクレジットカード会社に銀行口座から引き落とされます。いままでクレジットカード決済してたのをカードを見せることもなく非接触でクレジット決済できるわけですから。FeliCa付きAndroidなので、迷わず楽天Edyのアプリダウンロードしました。暗証番号の入力やサインも必要なく、アプリを起動する必要なく店舗の端末にスマホのFeliCaマークをかざし音がしたら支払い完了です。金額の上限があるだけです。チャージ限度5万円。チャージ1回限度25000円はオートでも同じ。5万円以下の決済なら、お支払いと同時にチャージされるので、チャージの手間がなく、残高不足の心配もありませんが、ちょっと不安なのでオートチャージはしませんでした。また自分の場合、JCB付楽天銀行カードでedy付いてないけど、カード切り替えたり増えたりしなくてアプリだけで済むのもいいんです。同じような電子マネーはモバイルsuicaですね。次に楽天ポイントアプリをダウンロードしました。edy使うならポイント貯めて、コンビニの支払いにポイントからedyに入れてお金として使おうかなと。edyとポイントの連携も問題なくできました。ここまでは迷いませんでしたが楽天payです。QRコード決済を使うことあるのかな?という状況ですが、アプリダウンロードはしてみるかと思い入れました。楽天payの説明を見て、ここにチャージするためのものが楽天キャッシュなのかなということです。edyより枠が大きいです。edyにキャッシュの機能を持たせれば済む気もしますが、他の企業との連携で難しかったのかもしれません。キャッシュの特徴が他の楽天キャッシュスマホに送金できるということらしいです。これも、edyでギフトというのがあったけど、違うんでしょうね? 使ったこと無いのでわかりません。また、edyのチャージとキャッシュのチャージは別物ですね。連携させればいいににと思いました。そうすれば、使用シーンによって楽天pay使うこともあるかもしれません。ということで自分の場合felica搭載スマホなのでedyの方が使いやすいしセキュリティ面でもQRコード決済よりいいかと思ってます。でもfelica非搭載スマホですと、楽天payを使うしかありませんね。もうひとつ楽天payを使う理由を考えてみました。例えばモバイルsuicaをスマホで使ってると、felicaがどっち使うのよ?ってことに。自分のAndroidにはおサイフケータイアプリというのが入っていて、今回の楽天edyダウンロードで立ち上がって、なにか設定してほしそうなんです。これが電子マネーとの連携をしましょう的な表示してきました。suicaとedyを入れたとしましょう。毎日通勤通学でsuica使うならメインで使う電子マネーをsuicaと設定しましょうということのようです。やっぱそうですよね。そうなるとコンビニ決済時にedy使う時は使う電子マネーを切り替えるということなのかと。だとすると、コンビニ決済でsuica使いたくない時は楽天payのQR決済の方が使いやすくなります。そうゆうこのかと納得しました。自分の場合はクルマ通勤ですからedyでOKです。

楽天モバイルのデータ通信、通話音声、品質。自分の生活エリアでは、なんの問題もありませんね。自宅も大きな河川近くで基地局作れないので電波弱いんですけど、全く気になりません。もちろん対策はしてありますよ。有線の光ケーブルからwifiルーターひいてます。wifi切っても問題ない音声品質だしアンテナもでてるし、遅くもないですね。よく楽天モバイルの通信品質がネックのようなコメント見かけますが、業務請け負い業者によるネット活動かもしれませんね。有料でパブリシティ構築するようなのは昔からテレビでも新聞でもペイパブというのはあるし、国内外大手通信社から世界、国内メディアに配信してますからね。そんな団子三兄弟の陰謀かもと妄想してます。

あと、auのSIMですけど、法律的にはSIMの所有権はauにあります。ですからauに返さないといけません。普通はSIMの初期化をして返却ですが、初期化しないで、そのまま郵送で返却ですよね。そうすると入ってる個人情報もあるし、適正に破棄できるとも限らないし、業者に依頼して、業者が流して、誰も責任とらないというのは大企業の性です。ペナルティ無いのを確認して自分で処理します。格安SIM会社ではペナルティがあって、トラップですよねっていう会社はあります。さすがにauはやらないと思います。自分は物理的に自己処理しました。

楽天回線とパートナー回線と通話が無料でできる楽天linkと有料になる電話アプリと不安な方や通話品質の状態が悪い方は緊急時などは無料の楽天linkじゃなく30秒何円かのディフォルトの通話アプリ使う方が110番や119番も繋がりやすいかもね。あと、緊急速報も楽天モバイル非対応機種ですから、無料で使えてまともそうなyahooの防災アプリをダウンロードしました。位置情報を現在地と住所と勤務先など3箇所設定できるし、自治体が発信する速報メールも連携できます。マップとも連携して避難場所を地図で見れます。キャリアじゃないので、このアプリは必須かと思います。

楽天モバイル

1ケ月使ってみて、rakutenLINKアプリで通話、メッセージ、メッセージチャットは受信も発信も無料でした。非常時の試しにrakutenLINKを使わずディフォルトの通話アプリで通話発信と通話受信と、ディフォルトのSMSアプリ(+メッセージ)の送受信を試した結果、楽天モバイルの利用料金が、総額44円でした。つまり楽天モバイル開通して1ケ月の料金総額が44円でした。内訳はテストで試したrakutenLINKを使わない通話やメッセージ送信各1回分ですね。30秒以内で20円だから請求金額になると22円だからちょうど2回分です。納得。来月はテスト通話しなくていいので、携帯電話代、月額、目指せ0円です。さて、44円の支払い方法ですが、せっかくですから、先ず楽天ポイント全部使って払う設定にして、足らない場合はクレカでということにしました。自分の場合edyを使い始めましたので、ガソリン給油とかで毎月ポイントが貯まります。その、設定はmy楽天モバイルにログインして利用料金をクリックすると設定してたクレカの並びに楽天ポイント設定メニューがあるので、そこで全部使う、とか、定額決めて使うとか選択メニューがあります。それだけでした。まぁ、自分の通信環境でしたら非常時でもなければ、rakutenLINKからの通話やメッセージでいけます。

4ケ月使ってみて、楽天payって、使わないかと思ってましたが、使うことになりました。何故かというと、楽天ポイントが溜まってきました。金額で1万円ぐらいなると気になりだして、どうやって使うんだーみたいに。スマホ代は0円だし、楽天市場で買い物するわけでもないし、クルマのガソリンと、コンビニとドラッグの買い物ぐらいで、Edyでやってました。よく見ると、普通のポイントと期間限定のポイントがあって、普通のポイントはEdyにチャージするときにカードかませて、ポイント使えるんですが、ここで期間限定ポイントが使えないのです。で、調べたら、楽天市場で買い物すれば使えますが、それ意外ですね。楽天payのほうで期間限定ポイントを使えると。ドラッグやコンビニで使えると。じゃ、ドラッグとコンビニの時はEdyやめてPayを使えば期間限定ポイントがお金に変わるということです。早速手続き、3つの機能で成り立ってました。楽天pay、楽天ポイント、楽天キャッシュ。キャッシュを噛ませるかどうかは状況しだいですね。自分の場合、物珍しいのでキャッシュかませました。これを加えとけばレジで楽天pay決済したとき、お金が足りない場合、瞬間チャージできるんです。想定してるのは、楽天payで3000円ぐらい使えるポイントとキャッシュがあったとして、3000円前後の買い物をした場合、数十円足りない時、別に現金使うのが面倒だなという思いからです。とりあえず、キャッシュに3000円チャージして、瞬間チャージ限度額を1000円に設定。すいません、これぐらいの金銭感覚なのです。ここまで、やると、pay側が、もう、使えますよアピールしてきました。バックボーンはEdyと同じです。注意点はセキュリティで、パスワード、画面ロック、などどこで、何を要求されるかわかりませんので、pinやらpassやら混ぜないで、自分の記憶で可能な方法にしたほうがいいです。

5G Wifiルーター テザリング 固定orモバイルの選び方