安心&安全のメーカー直販店。美容と健康のDHC。なにがスゴイかと言うとポリシーなんです。いきます。1 同じ品質なら必ず安い。2 同じ価格なら必ず高品質。3 他社より優れていなければ製品化しない。これがDHCポリシー。スゲー。それに続き「どこよりも高品質、高配合、適正価格」を基本方針にしてます。ここ大事です。安いだけでは企業は成立しません。安さで成り立つのは安い人件費で利益を出すピンハネ企業だけです。経費として研究開発費を計算してないと商品開発や工場の整備維持更新などできません。品質管理が日本企業の強みですからね。例えば医薬品の適正製造規範(GMP)に基づき健康食品GMP導入準拠して日本国内の工場で製造しています。また、原料は安全性、安定性など自社研究所、工場で検証、検査しています。それは製造前、製造過程、製造後、製造一定期間後と厳しいですね。そしてフリーダイヤルのDHC健康食品相談室があり医師、薬剤師、栄養士など専門スタッフが豊富なデータをもとに対応します。今見た処、平日の9時から20時でやってました。
DHCのコラーゲンはパウダー、錠剤、ドリンクとゼリー(グミ)
ナノアクティブコラーゲン(ドリンク)、DHCコラーゲンパウダー、サプリdeグミコラーゲンピーチ味、コラーゲンペプチド2050mg(錠剤)、DHCコラーゲンビューティ7000プラス(ドリンク)、DHCコラーゲンビューティ12000EX(ドリンク)、DHCコラーゲンゼリー EXこんなところかな
DHCのコラーゲン粉末製品です。魚由来コラーゲン。100パーコラーゲンじゃなくビタミンCなど配合です。でもほぼコラーゲンといえる製品内スプーン一杯6gでコラーゲン5,000mgとのこと。1000mg(ミリグラム)=1gだから、6g中5gがコラーゲンになります。正直に明記してるところが好感もてます。ジッパー付き袋に192gで2,000円前後ですからグラム10円なら安いコラーゲンの部類です。DHCの価格設定を基準に高い安いを比較していいかと個人的には思います。【栄養成分表示】[付属のスプーン約1杯(6g)あたり]熱量23kcal、たんぱく質5.3g、脂質0g、炭水化物0.5g、食塩相当量0.018g、ビタミンC 50mg、コラーゲンペプチド(魚由来)5000mgです。つまりスプーン一杯で23キロカロリーだからダイエット的に気にする必要はありません。そして6グラムのスプーンを付けるあたりもズバリ正解です。コラーゲンとて摂取し過ぎは良くないはずです。さて原材料ですがコラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、デキストリン、さとうきび抽出物/ビタミンC、増粘剤(プルラン)、ショ糖脂肪酸エステルです。ここでのデキストリンはコラーゲンを粉末にする時に使うデンプンの分子の小さいやつでしょうね。それとさとうきび抽出物ですが、おそらく、一般に食品製造過程で使われる殺菌消臭効果を出すための有効物質をさとうきびから抽出したものと思います。ちゅっとわからないのがプルランですね。これ錠剤に加工する時に使うサプリメントの定番ですけど、表示のとおり増粘剤としてということでしょう。ショ糖脂肪酸エステルはシュガーエステルといってもいいやつで食品用乳化剤で使われてます。溶けやすくとか保存性の向上かと予想します。米でもパンでも食品工場では品質劣化を防ぐためにだいたい使われてるんじゃないかと思います。つまり、これらのことがDHCコラーゲンパウダーの特徴になります。着色料・香料・保存料は無添加で無味無臭のパウダーにすることで、毎日の料理やドリンクにスプーン一杯加えるだけのコラーゲン摂取なんですよね。2人分の料理でしたらスプーン2杯ということです。上手い商品開発だと思います。ちなみにレビュー凄く高いんです。
価格:2,160円 |
DHCコラーゲンペプチド ビタミンb ビタミンb1 DHC楽天店
DHCコラーゲンパウダーが粉末であることとコラーゲンペプチドが錠剤であること。なんとなく企画開発の着眼点は予想できるんですが、良く見てみましょう。どちらも同じ魚由来のフィッシュコラーゲンです。そりゃ、わざわざ消化吸収で劣る動物由来を使う理由がないですね。さて【原材料名】コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、タイ製造)/セルロース、ステアリン酸Ca、微粒二酸化ケイ素、ビタミンB1、ビタミンB2です。想像以上に違います。パウダーの方の【原材料名】コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、デキストリン、さとうきび抽出物/ビタミンC、増粘剤(プルラン)、ショ糖脂肪酸エステル。おや、コラーゲンそのものがタイ国、タイランドですね。へーそうなんだという感じです。では、一つずつ見てみます。セルロースですねズバリ食物繊維です。消化吸収されず便として排出されます。野菜で日常食べてます。これを添加するのはくっつきにくくするとか、タブレットにするための増粘安定剤としてかなと思います。ステアリン酸カルシウムですね、乱暴に書くとカルシウムの塩です。固まりやすいものは固まらないように、混ざりにくいものは混ざりやすいようにという便利な形成剤で良いと思います。微粒二酸化ケイ素、これは塩コショウでも入ってるやつで、サラサラな状態にするためです。ビタミンについてはB群の中で1と2ですね。普通にB1、B2、B6が重要です。B1は乳酸などの疲労物質が溜まったときに摂りたいビタミンです。強いて言えば疲れからくるムクミ対策とか。B2はストレスを強く感じたときに摂りたいビタミンです。こちらも強いて言えばストレスからくる肌荒れとか。だいたい狙いがわかるような気がします。もう一つ、おやってのが一日あたりの摂取目安です。6粒って書いてます。6粒あたりのコラーゲン2,050mgですから、パウダーのスプーン一杯の半分以下なんです。なんでかなーなところで、比較するとバランスのとれた料理を実践しててコラーゲン自体をさらに補いたい人と、忙しく働く女性の美容・健康の後押し的なサプリメントという分け方なのかと思います。価格はもちろん安いですね。DHCでも売れ筋商品ですし、コラーゲン商品ジャンルでも必ず目にするコラーゲンです。「【DHC直販】楽天ランキング1位獲得のサプリメント 美容 コラーゲン 30日分|DHC dhc サプリメント サプリ 健康食品 ディーエイチシー 美容サプリメント コラーゲンサプリ エイジングケア 女性 健康 コラーゲンペプチド ビタミンb ビタミンb1」です。63.7g(1粒重量354mg×180粒)で800円前後だからコラーゲンだけを考えるとパウダーより高いです。けどこちらのほうが売れてます。
価格:2,211円 |
マンゴー味のゼリーです。スティク状の包のゼリー15gにコラーゲン3,000mgですから、意外に含まれてます。錠剤タイプが6粒で2,050mgだから、それより多いんです。たぶんこれコラーゲンゼリーというジャンルがあるからかと思います。アサヒとかアースとか常磐とか、たしか出してたような。どちらかと言うとドラッグよりコスメよりのショップ向けなのかなと思います。おやつ代わりですね。コラーゲンを摂取するというより、ダイエットしながら美容と健康にというような欲張りさんにいいんじゃないでしょうか。一応、ゼリータイプのサプリメントとなってます。売りとしてはヒアルロン酸15mg、エラスチン5mg、セラミド100μg、マンゴスチンエキス末10mgも配合です。この中ではエラスチンですかね、コラーゲンと絡まって弾力を与えるものです。肌の弾力と思っていいかと。コラーゲンともども年齢によって減少してるタンパク質です。けっこうフェイスラインに効果があるって聞きますよ。この剛のコラーゲンと弾のエラスチンの間にあるのが湿のヒアルロン酸です。もうこうなると完全に美容成分ですね。あそうか、三大美容成分でした。ちなみにマンゴスチンエキスはポリフェノールを含んでます。誤解を招きそうな商品ですよね。決して美味しいゼリーではないはずです。そんな甘くしたら食べないほうがましですから。美味しくないことはない程度で、食べられるゼリーと思ったほうがいいと思います。お菓子じゃないですよ。腹持ちなら以前こんにゃくゼリーとかありましたよね。最初に気づいたコラーゲン割合が多いのが幸いして、購入した方は、期待以上の効果を実感されてるようです。逆に言えばコラーゲンそのものに対する期待値が他のコラーゲンサプリと比べて高くないからですけどね。【原材料名】コラーゲンペプチド(魚由来)、マンゴーピューレ、エリスリトール、こんにゃく芋粉抽出物(セラミド含有)、マンゴスチンエキス末、ドライトマトエキス、エラスチンペプチド(魚由来)/酸味料、ゲル化剤(増粘多糖類)、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、ソーマチン)、香料、ヒアルロン酸、乳酸カルシウム、ビタミンP、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)です。さて先のエラスチンですが、コラーゲンと同じように減少するだけじゃなく、乳児期以外は減少するだけ。体内で生成しにくいのか、されないのか、就寝中にわずかに生成されてるとかハッキリしません。恐ろしや。肌の弾力性はまだいいけど、肺や血管は嫌だなー。血圧が高い人は気をつけてください。エラスチンをサプリで摂取するのも、ちょっと不安なんですよね。食べ物で多く含まれていそうなのが、スジ、軟骨、鶏手羽かな。もちろん牛や豚の血管なら多いですけど、食べないしなー。しかも水に溶けにくく、分子量が大きいから体内で吸収されにくいんです。やっかいなタンパク質です。やきとんのハツとか心臓だから血管残ってるのかなー。サプリとかでカツオの動脈球からとかかいてるけどね。そうか、小魚をまるごと食べればいいんじゃないでしょうか。煮魚の煮凝りとか。そうだ、それなら摂取できる。一応サプリ会社によっては通常の食事では摂取できないと言い切ってるとこもあります。ちなみにコラーゲンと一緒でエラスチンをサプリで摂取したからといって、そのままエラスチンになるのかなぁ。アミノ酸に分解されるはずだけど、そうすると一部サプリ会社が言ってるエラスチンはサプリで摂取せよエラスチンは体内で生産されないというのは矛盾する。やはりエラスチン生成を促すという表現でいいのではと思います。
価格:1,296円 |
DHCコラーゲンビューティ7000と12000EX
コラーゲンドリンクDHCコラーゲンビューティ7000プラス。【栄養成分表示[1本(50ml)あたり]】熱量53kcal、たんぱく質8.5g、脂質0g、炭水化物7.3g、食塩相当量0.08g、ビタミンC 500mg、コラーゲンペプチド(魚由来)7000mg、シトルリン400mg、N‐アセチルグルコサミン200mg
コラーゲンドリンクというより美容ドリンクDHCコラーゲンビューティ12000EX。【栄養成分表示(1本50mlあたり)】熱量66kcal、たんぱく質13.6g、脂質0g、炭水化物6.9g(糖質6.3g、食物繊維0.6g)、食塩相当量0.1g、ナイアシン10mg、パントテン酸6.0mg、ビタミンB2 1.5mg、ビタミンB6 1.2mg、ビタミンB12 2.0μg、ビタミンC 200mg、コラーゲンペプチド(魚由来)12000mg、シトルリン200mg、オルニチン塩酸塩200mg、リジン160mg、N-アセチルグルコサミン50mg、桜の花エキス末50mg、スターフルーツ葉エキス末50mg、ハス胚芽エキス末50mg、パフィアエキス50mg、エラスチンペプチド30mg、クコの実エキス20mg、ハトムギエキス20mg、ギャバ10mg、糖転移ヘスペリジン10mg、セラミド600μg
どちらもシトルリンが含まれています。なんかどっかで見たこと有るシトルリンです。たしか男性用サプリであったような。まあ血流を刺激するのと、精液を構成するアルギニンというアミノ酸生成を促すらしいので、妊娠活動需要はあると思います。結局のところバイアグラと呼ばれてるのも働く仕組みは同じで、強度の違いだけです。また筋肉トレーニングサプリでも含まれてますが、同じような働きから筋肉の合成率が上がるんです。でも特別なものでもなくアミノ酸ですし、必須アミノ酸でもなく体内で生成されます。その増量ということでしょう。ここではやはり血流を刺激することを狙ってると思います。摂取した成分を血液で隅々まで運ばないと効果出ませんから。シトルリンの天然保湿因子と血流改善効果を期待してると思います。もうひとつ N‐アセチルグルコサミンも両方とも含まれています。これは天然のグルコサミンでヒアルロン酸生成の為でしょう。この天然のというところも重要で原料から作る時に塩素などを使用して残留してたら天然の表示はできません。ここの天然という表示は人体内のN‐アセチルグルコサミンと同じという意味です。付け加えますとヒアルロン酸やグルコサミンをサプリで摂取しても体内でN‐アセチルグルコサミンになるんですよ。たしかそうだったと思います。7000と12000を比べるとコラーゲンドリンクと総合美容ドリンクという感じです。
価格:2,160円 |
価格:3,498円 |
ナノアクティブ コラーゲン ドリンク
ナノはnanoのことなんだろうな。単位で極めて小さい意味だったかと、たしか10億分の1とか。そこまで厳密じゃない微小、超微細みたいな使い方をしてるかな。カーボンナノファイバーとか。アクティブは活動的なでしょうね。これ2019年の商品です。先進の美容ドリンクとして登場してたかな。最初から違いを鮮明にしてました。コラーゲンの中に有るアラニンとヒドロキシプロリンのジペプチド(アラニルヒドロキシプロリン)という成分。と。「Ala-Hyp(アラ-ハイプ)」の濃度を高めたスーパーペプチド3というもの。さっぱりわかりませんから、順番にネットで調べてみますか。まずアラニン。alanineこれスペルで略がAあるいはAla。出てきました。タンパク質にある非必須アミノ酸で体内で作られますがアルコール代謝役なので飲む機会の多い人は不足しがちです。肝臓に関わってます。筋肉を使って栄養を糖といってもいいけど全身に送るときにアラニンが働きます。ですから注意点は筋肉量や骨量の減少を防ぎたいのです。このドリンクで使われる狙いは疲労回復とアンモニアを尿に変えるからむくみ対策だと思います。コラーゲンにしか存在しないヒドロキシプロリンは主に皮膚に有る非必須アミノ酸です。コスメ系でよく見ます。これはコラーゲンの3重螺旋アミノ酸構造というか配列というのか、それを強固にする役割です。同時にセラミド量を増やすようなので潤いでしょうね。ドリンクでは抗老化、色素沈着抑制とかかと思います。さてAla-Hypですが、コラーゲンを吸収しやすくする為に分子を細かくする結果コラーゲンというよりコラーゲンペプチドと言うんだろうな、と思うところですが、実は正確に言うと正しくないのです。摂取したコラーゲンはアミノ酸とペプチドになって小腸で吸収されるんです。この吸収されるコラーゲン由来ペプチドの成分をPro-Hyp(プロピルヒドロキシプロリン)(プロリルヒドロキシプロリン)といいます。でました、つまり、アラニンとヒドロキシプロリンじゃん。いっしょになったやつをジペプチド(アラニルヒドロキシプロリン)というんだったら「Ala-Hyp(アラ-ハイプ)」はジペプチド(アラニルヒドロキシプロリン)であり、かつスーパーペプチド3というんでしょ。となります。わざと難しくいってないか? まとめると吸収したスーパーペプチド3が体内を血液とともに巡っていくんです。そして関節・皮膚・骨の細胞に取り込まれるんです。ナノアクティブコラーゲンは普通はペプチドがプロピルヒドロキシプロリンのところをアラニルヒドロキシプロリンですよということです。用語的にはペプチドはアミノ酸が2個以上結合したものです。ここでは書きませんでしたが皮膚線維芽細胞は皮膚にある細胞でコラーゲンやヒアルロン酸をつくりだします。またよく聞くものでコンドロイチンは多糖の一種でタンパク質と結合しでて軟骨、骨、皮膚、角膜、血管壁などを構成するものです。関節になんとかで見聞きしますよね。話が少し反れましたが、このナノアクティブコラーゲンにおいてはスーパーペプチド3が「補うだけじゃない! 生み出すチカラに着目。濃密アプローチで、弾む毎日に」というキャッチの根拠だと読み取れるんですけど、やはり分かりづらいな。美容成分を補うんじゃなくて作り出す源がナノアクティブコラーゲンといいたいのかな。さらに厳選6種類の美容成分をプラスと書いてるから、そうですよね。6種触れときますか、生み出すチカラをサポートするハス胚芽エキス末や、若々しさをキープするリジン、ビタミンCに加え、めぐりをサポートするヒハツエキス末、吸収率にこだわったナノヒアルロン酸、すこやかに整えるユズ種子エキス末です。気を取り直してスーパーペプチド3が美容成分を作り出す源。自分の読解力不足かと思いますが、否定はしてないのか。補うには違いないが、それ以上の効果があるぞといいたいのかな。それほどの成分と配合量ですよということかもしれません。1日1本でいいようです。【栄養成分表示[1本50mlあたり]】熱量36kcal、たんぱく質5.8g、脂質0g、炭水化物5.7g(糖質5.1g、食物繊維0.6g)、食塩相当量0.05g、ビタミンC 300mg、スーパーペプチド(Ala-Hyp高含有コラーゲンペプチド)5000mg、ハス胚芽エキス末100mg、ヒハツエキス末100mg、リジン100mg、ナノヒアルロン酸50mg、ユズ種子エキス末50mgです。
【店内P最大16倍以上&300pt開催】補うだけじゃない! 生み出すチカラに着目。濃密アプローチで、弾む毎日に【DHC直販】ナノアクティブ コラーゲン| dhc DHC newproduct 価格:3,218円 |